近 作

中川村MさんのOMソーラー

『南駒ヶ岳を望む家』完成

 南駒ヶ岳を望む家が完成しました。 根羽杉”ほぼ100%で組み 上げる当事務所として標準化した構造は、耐震性が高く断熱気密施工を確実なものとし、OMソーラーと薪ストーブで吹抜が高い空間の冬期の暖房をゼロエネルギー化します。外壁の杉板と濃色の左官壁は、遠くの冬山の白と一体となって伊那谷の透明感を表現しました。片流れと、眺望の利く西側の夕日を遮蔽するプランから生み出された雁行形の外観がポイント。妻面が濃色の左官壁、桁行き面は杉板張りとしました。

 

八幡町Mさんの町家

八幡町は遠州街道と秋葉街道の分岐点で、鳩ヶ嶺八幡宮の門前町としても賑わっていた。

間口が狭く、奥行きが深い敷地形状に合わせた東西に長い家のプラントなったが、二ヶ所に設けた中庭により良好な日差しが各室に差し込む、気持ちのよい家になりました。

暖房はPSパネルヒーターとエコヌクール(ヒートポンプボイラー)の組み合わせ、家族がいつも居るリビングにはペレットストーブの炎が楽しめます。

 

上郷 K さんの家

南側隣地の家の日影を考慮したプランづくり。LDK等の日中の生活部分は隣家の日影はほとんど気にならない家になった。田園風景の眺望が開ける北側が楽しめる吹抜の居間。暖房はこの家も暖房はPSパネルヒーターとエコヌクール(ヒートポンプボイラー)の組み合わせとした。

台所の流しは大工さんの手造りキッチンで進め、地域材の家づくりと合わせて、自分だけのオリジナル感があふれる。

 

上郷 Hさんの家

敷地の高低差を活かしたプラン。1階は3つの高さの違うフロアーが高さ毎の用途と共に連続し、室内⇒半屋外⇒屋外と外界とつながる密度の濃淡を楽しめる。特に手入れしやすい広さの中庭は各室との連続感が楽しめる。

少し大きな家だが、その様な細かい心遣いにより引き締まった内部空間を生み出す事が出来た。

 

大瀬木 Aさんの家

アウトドアが好きなご主人の要望で、東南に大きなデッキがある家。デッキに設けたフレームに夏はタープテントやハンモックを吊す予定。根羽杉、PSパネルヒーター+エコヌクール、太陽光発電パネル設置にてZEH(ゼロエネルギーハウス)を実現。濃色の木部、木肌色の木部、白い左官壁の対比が上手くまとまった。

松尾 AさんのOMソーラー

冬の晴天率の高い伊那谷の気候と森の恵みを活かす地域材の家づくり。太陽熱を取り込む屋根形状や夏冬の日射のコントロールを行う深い庇等、様々な環境デザインそのままの外観。ゆったりした屋根勾配そのままの登り梁が、豊かな室内空間を生み出しています。隣家が建て込む東西側は直射光を避け、田園風景が広がる南北方向に主室を配置。遠くに風越山が見える場所が食堂です。南側の家族が集まるLDK の夏は夜間蓄冷ファンでナイトパージを行い、冬は小型薪ストーブと、大きな開口部よりのダイレクトゲインを土間床や煉瓦の腰壁に蓄熱する。建物全体はOMソーラーで、夏期のお湯取りと夜間蓄冷、冬期の暖房と一年中大活躍。雨水は石臼のつくばいで見える化した後、地下浸透とした。 

 

 名古熊 SさんのOMソーラー

根羽杉と薪ストーブのあるOMソーラーの家。飯田市のソウルマウンテンでもある風越山が見えるダイニングキッチン。太陽光でお湯を沸かすOM給湯+薪下焚き敷きのホーロー浴槽の採用。大工さんの手造りキッチン等、随所にこだわりを活かした家づくりになりました。

阿智村 満蒙開拓平和記念館

先の大戦中、中国東北部であった悲しい歴史を風化させること無く、次世代に語り継いでいく全国唯一の満蒙開拓に特化した記念館。賛同者の貴重な浄財でつくる記念館は、出来るだけ質素に、出来るだけ力強くメーセージを伝える館として計画した。外観は大陸の建築のプロポーションと伊那谷の養蚕農家を感じられる形。特に大陸の建築に必ずある煉瓦の煙突とポプラ並木は記念館のシンボルです。天に向かって林立する8対の地元の杉丸太で組みあげた架構に越屋根からの柔らかい光が差し込みます。左右の登り梁が出会う部分を合掌と言います。光の中でまさしく木の命の永遠に想いを託して手を合わせる。この光の回廊を象徴とする館は、平和を祈る木造打放しの聖堂として記憶に残る空間づくりを目指した。

 

 

喬木村 Zさんの家

 

見晴らしのより高台に建つ家。根羽杉とPSパネルヒーター、エコヌクールの組み合わせ。

建築して数年が経ち、現在ではすっかり緑いっぱいの環境となっている。

東側の高さ2,0mぐらいの擁壁の上に2階建ての隣家が建つ。自分たちの庭の落ち着きを生み出すために、水周りを東南の方角に突きだし、家の形で視線をカットした。南にある浴室等の水周りは日中は自然光が差し込む気持ちの良い場所になった。

浴室から直に出られる木のテラスでは、子供達が水浴びをしている。

 

大瀬木 T歯科医院併用住宅

 

大瀬木の並木通りに建つ歯科医院。内部は木の香りがする医院らしくない住宅の様なしつらえとした。診察室の窓は木で組んだカーテンウォールとしたが、診察時でもブライド等は降ろさずフルオープン。外部との繋がりが患者さんに優しい。

 

座光寺 Kさんの家

 

南アルプスが望めて、南にも向く伊那谷としては不思議な敷地。濃色に塗った杉板の外壁が印象的。庭に開いたダイニングでは気持ちの良いモーニングが楽しめる。

庭木も育ち、緑に囲まれた楽しい生活感が生まれている。

りんご並木のエコハウス  豊かな地域の自然エネルギーを取り込み、住みよい環境を創り出す楽しみ

 敷地は昭和22年の大火で消失した中心市街地の復興まちづくりの原点りんご並木に面する細長く、さらに南側には3階建てのビルが隣接する自然エネルギー利用には難しい土地。内陸性盆地気候の当地域は、冬場の晴天率は高いが寒暖差の激しい気候。実施設計完了時のQ1,65C2,0の断熱気密性能に加え、熱の時間的移動としての蓄熱方法を工夫し、夏と冬・昼と夜・在宅と不在時の自然エネルギー利用のモードの切り替えを人が手をかけ操作することによって、「住み良い環境を自分で考え創り出す事」を念頭に置いています。これらの操作を忘れると室内環境に影響する事も気付きのきっかけづくりとしてのエコハウスの役割です。準防火地域ですが杉板・塗り壁の仕上げとした木造らしい外観はリンゴ並木に新たな彩りを加えました。

 

 

小さく住まう家  根羽杉小住宅 (根羽村)

 

根羽杉を使用した小住宅。室内は杉板落とし込みと杉の架構がそのまま見える山小屋。実は大災害時の復興住宅としてのモデルともなっている。

別荘やクラインガルテン等の農地付き住宅、二地域居住の住まい。離れや趣味の家。

様々な使い方が考えられる超ローコスト住宅。